大ちゃんを主人公にする
かなだいのインスタから、今季のフリーダンスについて語る二人の動画が配信されましたね。
もちろん、私はかぶり付きました(笑)
この動画ではFDについて、先日配信された日テレのFOI特番予告動画ではRDについて語られており、どちらも非常に興味深く拝見させて頂きました。
リズムダンスは既にお披露目もされていて、あちらこちらで話題となりました。
実際にパフォーマンスをする二人が考える見どころは、出だしと最後のクライマックスだと言ってみえましたね。
パターンダンスがなくなってコレオグラフステップとなり、個性を出せるところであり、自由に表現できるところ
ラテン過ぎず、クラッシック過ぎないモダンなストリート系を入れた
そしてマリーナコーチにとって今季最もエキサイティングなことは、新しいプログラムに挑戦できることであり、「今季、秋には新しい彼らをお見せしますよ」と以前 語ってみえました。
フリーのお披露目はいつになるんでしょうか。非常に楽しみです!
この動画を見て思い出した1年前の記事と哉中ちゃんの言葉。
「素敵なスケーターで、すごい方。その素晴らしさをアイスダンスでも」村元哉中選手にインタビュー (一部抜粋)
――村元選手から見た髙橋選手はどのような存在ですか?
村元選手:大ちゃんがアイスショーで一人で滑っている姿を久しぶりに見て、本当に感動して。自由に解き放たれているようで「素敵なスケーターだな、すごい方だな」ってあらためて思いました。
どうしてもアイスダンスでは「相手に合わせないと」というのが多くなると思うのですが 「その大ちゃんの良さ、素晴らしさをなくしたくない。アイスダンスでも生かしたい」っていうことは本人にも強く伝えました。
「大ちゃんの良さをアイスダンスに生かしたい」
マリーナコーチと哉中ちゃんの思いが一緒だったということでしょうね。
大ちゃんほどの表現力を持つ人は今後、フィギュア界には出てこないんじゃないかと私は思っているので、
「大ちゃんを主人公にする」という事はつまり「他のチームと重ならない」「かなだいにしかできない」ということであり、
まさにそれこそが「アイスダンスの歴史を変える」ということだと私は思います。
①大ちゃんを主人公にするというのがマリーナコーチの1番のテーマ⬇️
②大ちゃんが創る世界で哉中ちゃんが絡んでいく⬇️
③(大ちゃんが)思いのまま、感情のまま やった時にすごくいいものができる⬇️
この3つのポイントがマリーナコーチの意図するところだと思いますし、
1年前の「大ちゃんの良さをアイスダンスに生かしたい」という哉中ちゃんの言葉に、やっぱり私はかぶり付き、昨年9月にこのブログで記事「大ちゃんの良さをアイスダンスに生かしたい」を書いておりますが、
その時にも書きましたが、
「アイスダンスは相手と合わせなくてはならない」競技であり、二人のユニゾンでしか出せない美しさや面白さを表現している競技だと思いますが、
そして過去2シーズンは「大ちゃんが」音と哉中ちゃんの狭間(はざま)で踊っていたように私は感じますが、
たとえそうだとしても既に「大ちゃんにしかできない」「大ちゃんだからこそ」の演技だと私は思っていますが、
もしも本当に哉中ちゃんが「大ちゃんの世界に入りたい」とか「大ちゃんの世界を出したい」とか最大限に「大ちゃんの良さを生かしたい」ということならば、
「哉中ちゃんが」音と大ちゃんの動きの狭間でどう動くかなのかな?とか、たかが全くの素人の私なんかが、好き勝手にずっと考えておりました。

フュージョン!
しかし今回「大ちゃんを主人公にする」ということは、まさにそういう事なのだと、マリーナコーチの意図を知り、確信するとともに、もう心底、今季のプログラムが俄然楽しみでなりません。
そしてマリーナコーチは以前「今季は試合数を増やしていく」とも語ってみえましたが、今のところ分かっているのは、グランプリシリーズ2試合と全日本のみ。
いつのどこの試合を入れていくのか、その情報がいつ発表されるのか、今か今かとてぐすねを引いて待っております。
以前から哉中ちゃんが「大ちゃんの世界に入りたい」と言ってみえました。
そして今年の4月に行われたスターズ・オン・アイスの最終日で滑ったソーラン節で『これだ!!』と感じた瞬間があったと哉中ちゃんが言ってみえました。
今季それを国際試合で実現した時、もう、それこそが「アイスダンスの歴史を変える」瞬間となるのではないかと思います。
大ちゃんがアイスダンスに転向し、哉中ちゃんが「大ちゃんの世界を体験したい」と語った瞬間から、私はずっと「その時」を待ち構えておりました。
今季、遂にその瞬間を観られるのでしょうか?
(何卒、無料の地上波で全国放送を心よりお願い申し上げます🙇💦💦)
えみりん🎵