「滑走屋」更に詳細な答え合わせ(前編)

前回、滑走屋について語る大ちゃんの話が記事になっており、私が膨らました想像の「滑走屋」との答え合わせを楽しむ事ができました。

そしたら今度はライターの田中亜紀子さんのインタビューによって、更に詳細が大ちゃんから語られており、私はまんまと、またまたかぶりついてしまいました(笑)

前編後編とあるようですので、今日はまず前編にかぶりついてみようと思います。

「スケートしかできない自分」だからこそ…高橋大輔が腹をくくって挑むもの(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e9fabc7296fb5afcb0997cc634604cf8f7c951

今回、日本人のみのスケーターで行うので、何か日本語でつけたいと思った時に、滑るって滑走ともいうなと。そうすると、スケーターは滑る職人であり、”俺たち滑走の職人じゃん”との意味で『滑走屋』という名前が浮かびました。『氷艶』みたいに内容が‘和’なわけではないです。

やはり「日本人のみ」というところからの漢字のタイトルだったんですね。
タイトルはいちばん分かり易く、過去のアイスショーとの差別化ができる部分だと思います。

今回のショーはいろいろ新たな試みに挑む。例えば価格。アイスショーは氷を張る経費、音響や鮮やかなライティング、また、一般的なアイスショーは海外の有名スケーターが多く出演するので、渡航費や高額なギャランティーなどもかかる関係で通常はチケットが高額で、スケーターやリンクに近い席は3万円を超えることもざらだが、「滑走屋」は通常よりかなり安く設定され、6千円の席からあり、もっとも高いスーパーアリーナ席でも1万2千円と大幅に抑えた金額になっている。

想像はしていましたが、やはりアイスショーは経費がかさむんですね…。
こうやって具体的に高額な理由を明かすのは、案外大切な事ではないかと…。

「今回は一般の方にアイスショーを身近に感じてほしくて、何とか価格を下げられないかと、運営とかなり交渉しました。そのため、スケーターは日本人のみで、メインの人数を絞る。

「運営とかなり交渉しました」
料金を安価にする為の対策が「日本人のみのショー」を思い付くきっかけとなったのだと、少し驚きましたね。

そして、それもまた他のショーとの差別化に繋がっていると思うし、このショーが好評となれば、本当に「無から生み出す」と言うより「マイナスから生み出す」発想力とでも言うのかしら…。

そして初めての人には2時間は長いかもしれないとも思い、休憩なしのノンストップの75分とぎゅっと凝縮した内容で、一日に3本行うことにしました。僕自身、一日3回行ったことがないので、さてどうなるかという感じではありますが(笑)」

「休憩なしのノンストップの75分」
っていうのは、つまり、観客側からしても「休憩なし」という事で、決して否定的なイメージを持って指摘しているのではなく、途中、休憩が入る事で一旦、ショーの世界から現実に強制的に引き戻されてしまうのが「休憩」でもあり、2時間ではなく75分であれば、トイレ休憩の心配もそんなに要らないかなと…。

2時間のショーを2回行うのと、75分を3回行うのと、休憩時間も含めて計算するとそんなに差はないけど、少人数(スケーター)というところで、負担がどのくらいかかってくるのか?というところ…。

全体の振付は氷の専門家ではなく、劇団四季出身で現在は東京パノラマシアター代表で、演出や振付も行うダンサー、鈴木ゆまさんに依頼した。

「オフの間に、いろいろな舞台を見に行っていたのですが、『氷艶』の仲間である、鈴木ゆまさんが演出した舞台が、音楽と調和していて、すごくスピード感があってよかったんです。今回のショーは疾走感を大事にしたかったので、総合的な振付を鈴木ゆまさんに依頼しました、もともと違う分野の人に振り付けてもらいたかったので、大きなチャレンジとなりますが、時間のない中、ご快諾いただけてよかったです。

よく「大ちゃんは必要な時に必要な人と出会う」と言われているけど、もちろん私も「本当にそうだな」と感じていますが、何よりも、大ちゃんが人と違うのは、その出会いを無にせず最大限に活かす大ちゃんの直感力と洞察力かなと。

出会った後にそれを次につなげたり、次に活かす能力というか…。そもそも、大ちゃんの真の唯一無二の才能が出会いを引き寄せている、というところ。

「パスカーレ・カメレンゴのプログラムを滑ることを決めました。ロック調の力強いプログラムです。ジャンプが数回入っているんですが、アイスダンス競技は靴もジャンプ用ではなかったので。今、シングルのエッジでも練習していますが、どこまで戻せるかを見ながら、全体を滑ってみて、ジャンプのことは調整していきたいと思います」

やったぁ!

大ちゃんファン皆さんが想像した通り、やはり、カメレンゴ先生のプログラムをここに持ってきましたね。

もう、本当に腹の底から楽しみです!

ショーは観に行けませんが、私にも観られるチャンスがありますように…。

ロック調の力強いプログラム✨✨✨

パスカーレ・カメレンゴ振付✨✨✨

先日、村元さんが単独インタビューの記事で、高橋さんが勧めた、ダークでミステリアスな曲でソロプログラムを行うが、「大ちゃんに振り付けてほしくて猛プッシュ中」と明かしていたがどうだろう? 

「哉中ちゃんのソロは、アイスダンスの時のプログラム『コンガ』の振付に加わってもらった、やはり氷艶仲間のsarryさんというダンサーが振り付けますが、それを氷上にうつすにあたって、僕と哉中ちゃんがアイディアを出し合って、あぁだこうだと話し合いながらやっています。アイスダンスの振付をやっていた時のような感じですね」

結局大ちゃんではなく、sarryさんが振り付けたのですね。

ただ「哉中ちゃんには」と「大ちゃんが勧めた」という点が興味深い。

これも是非とも私にも観られるチャンスがありますように…。

また今回の試みとして、一般には無名の学生スケーターたちをアンサンブルスケーターとして高橋さん自身がスカウトした。彼らは自分のプログラムは滑らないが、メインキャストのオリジナルプロ以外のところに様々な形で出演する。

「最終的に14名に決定しました。東日本と西日本に見に行って、今回のコンセプトにあう、スピード感のある選手を選ばせていただき、制作側から声をかけてもらっています。現地にプラスして、配信で大会の演技を再度確認しましたが、配信と生はやはり全く違うので、会場に足を運んでよかったと思いました。」

記事にも書かれていますが、若いアマチュアのスケーターにとっては、本当にものすごくいい経験になるのではないでしょうかね…。

「配信と生は違う」
ショーに観に行けない自分の境遇が余計に悲しくなります。

いつか思い存分ショーを観に行きた〜い!

今回はグループナンバーやつなぎという感覚はとっぱらい、メインキャストのソロプログラムとそれ以外という感覚です。

ソロプログラムにもアンサンブルダンサーがからむ部分が出てくる可能性もあります。シルク・ドゥ・ソレイユのようなものが、イメージしやすいのかな。オープニングで、スケーター紹介で一人一人出てくるような場面も作りません。

メインキャストのソロプログラムは入れないのかと勝手に想像してましたが、

よく考えてみたら、大ちゃんも思いっきりメインキャストだし、カメレンゴ先生のプログラムを絶対に観たいし、ファンのみんながものすごく求めているものに間違いはないし、

大ちゃんがアイスダンサーにもシングルスケーターにもなれるのが確かにショーでありました。

もし試合のプログラムを滑るのであれば、現役のスケーターにとっても観客の反応を確認できる希少なチャンスであり、観客も「観たい」となればそれ以上の事はないですもんね。

後編につづく…(つもり(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑)

えみりん🎶

Follow me!