滑走屋が疾走する青い洞窟の世界

滑走屋の3日間が終わり、既に1週間が経ちましたが、私は今なお滑走屋の余韻に浸っております。

私はいつもの事ながら会場には観に行けず、皆様の動画で拝見させて頂きました。
心より感謝申し上げます。

大ちゃんが初めてフルプロデュースしたショー。
それは滑走屋が疾走する青い洞窟の世界でした。

ショーの始まりから終わりまで、青とピンクを基調としたブルー×ピンクの世界。

私の頭に浮かんだものは、2021年に大ちゃんが手掛けたスカイコートD-color 第二弾の「世界に一つだけ」の青とピンクの部屋。

ブルー×ピンクはまさに”D-color”とも言うべき、大ちゃんのインスピレーションをくすぐる色なんでしょうかね。

https://www.d-color.tokyo/

その次に感じたのは、まだ大ちゃんが滑走屋を企画している段階から何度も口にしていた「疾走感」。

動画からでも充分に伝わりましたが、会場で観られた方々には、会場で見なければ分からない疾走感が感じられた事でしょう。

動画では正確に感じ取れないものがスピード感。
観客の足を会場に運ばせるためのキーワード。
だからこそ、大ちゃんはスピード感にこだわったという事でしょうか。

そして大ちゃんこだわりのフォーメーション。
ふと気づくと、たしかに個人ではなく、自然と全体としてショーを見ている自分に気がつきます。

人数がいる事で得られる迫力と、とは言えスケーターの体力にも限界がありますから、舞台上のスケーターが入れ替わる事で75分の間ずっと常に、舞台上の疾走感を保つ事ができているように感じます。

スケーターのソロの演技でいちばん心に残ったのは哉中ちゃんのプログラム。

大ちゃんが哉中ちゃんに滑って欲しいと言って実現したプログラムだそうですが、実際に(動画で)観てみると、もうこれはまさに、大ちゃんのバチェラレットですよ。

哉中ちゃんのソロプログラムを観ながら、私の脳内では大ちゃんのバチェラレットが同時再生されておりました。

やっぱり、かなだいはすごい。
あの世界を醸し出せるのは2人だけのような気がします。

そして特筆すべきは、残念ながら4人が離脱してしまったこと。4人のメンバーもさぞかし悔しく辛かったことでしょう。

そして1人ずつ離脱する度に余儀なくされる変更と調整。滑走屋の船出は難航を極めたことでしょう。

しかしよく考えてみれば、人数がいるからショーのクオリティを落とさずカバーもでき、全員で創り上げるショーが滑走屋だったのだと思います。

滑走屋が千秋楽を迎えた週の金曜日、この3月に放送作家を引退される鈴木おさむさんが、松本人志さんが抜けた番組にゲスト出演されました。

松本さんの穴を埋めるべく、他の芸人さんたちが奮闘しており、それに対して鈴木おさむさんが仰ったのは「そういう時は絶対に何が生まれる時なんだ」と。

かつて鈴木おさむさんが手掛けたSMAP×SMAPの番組が始まった直後にメンバーが抜けるという事態に陥りましたが、逆にそれによってみんなが一丸となり、爆発的なパワーが生まれたんだと。

滑走屋のメンバーも窮地を乗り越える力を手に入れ、一丸となる団結力も更にパワーアップした事でしょう。

是非とも滑走屋が全国を駆け巡る日が訪れますように。

私の住む町の近くに来て頂けるなら、ずっと夢だったアイスショーをこの目で観る事が叶い、滑走屋たちの疾走感やスピード感を直に感じる事ができます。

えみりん🎶

Follow me!